忍者ブログ
思った事を呟きます
[36] [37] [38] [39] [40] [41] [42] [43] [44] [45] [46]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

杖の腕を通す部分がグラグラになっていからクリニックで取り寄せてもらっていたものが届いてました。

昨日のリハビリで交換してもらったのですが、杖の先についているゴムも一緒に発注してあったので今のとこ見比べてみて結構減っていたため交換してもらいました。

ゴムだけを取り寄せても送料として別途700円掛かるため、カフだけでも700円ならいつか減るのならついでに頼まないと損です。
送料700と合わせて5,730円でした。

必要なものだから仕方ないですけどね
( ・∇・)

PR
今日の帰り、USBメモリでの再生が止まることなく出来るかの確認のためUSBメモリに入れた曲を聞いてました。

途中までは順調に聞けていたのですが、急に音が聞こえなくなりました。

ボリュームを操作してみても変わらず。
ボリュームや曲飛ばしの際に表示される曲目も表示されないのですが、なぜか曲の演奏時間だけが表示されてます。
USBメモリ自体は認識しているようです。

入力切り替えでSDカードにしても音が出ず。
SDカードを抜き差ししてみたらカード自体を認識しなくなり入力切り替えでSDカードの選択が出来なくなりました。

テレビやラジオ、ブルートゥースでのソースは音が出ました。

ダメ元でUSBメモリの抜き差しをしたらSDカードもUSBメモリも音が出るようになりました。

USBメモリからの入力で何かトラブルがあってSDカードの再生も出来なくなったようです。

炎天下に置かれた車での帰りなので車内の温度はかなり高かったと思われます。
再発するようならショップでみてもらわないといけませんね
(; ̄ー ̄A

N-ONEにB250をつけて走ってみた結果、乗り味は確かにポテンザとは違うけどスラッシュの時に感じたような路面の荒れによる硬さはあまり感じませんでした。

空気圧の影響は考えなくても良さそうなのでスラッシュとN-ONEという車の違いでスラッシュでは余計に硬さが伝わってきたと思われます。
スラッシュのほうが乗っていて緩さを感じないのですが、ボディがしっかりしていれば良いというわけでもなさそうです。

ハンドルの手応えなどはポテンザのほうが安心感があるので乗っていて楽ですが、B250でのんびり走るのも悪くはないかも(笑)

情報の多さに押し潰される。

自分の周りで起きてなかったら知らなかった事でも、ネットで誰かが発信したら直ぐに自分も知ることになる。

『あの人のは〇〇になっていから自分のも〇〇になっているかもしれない』
『あの人は〇〇してもらったようだから自分も〇〇してもらおう』

知らなくて幸せなら自分は知らなくても良いのかもしれません。

ショップにお願いしてあったスラッシュのボディコーティングが終わったので受け取って来ました。
ピカピカにしてもらって早速写真を撮っておきました( ・∇・)


車がショップにあるうちにN-ONEで行ってホイールをN-ONEからスラッシュにはめかえてもらいました。

一週間、N-ONEで試してみたポテンザですが想像以上に乗りやすくなりました。
交換前が微妙なので比較すること自体が前のタイヤには酷なのですけどね(笑)

帰りにスラッシュでポテンザを試してみた感想ですが、N-ONEで感じた安心感はそのままでした。
スラッシュだから特別に良かったという感じは今のところ無いです。

でも、B250のときに感じていた路面からの衝撃の強さを55タイヤだから仕方ないとあきらめていたのがが、明らかに優しくなったのは2年経ったタイヤと新品のタイヤとの違いなのか、それともB250ゆえの硬さなのかが判断つきません。

N-ONEと比べたらスラッシュのほうが自分自身の限界が低いので運転もおとなしくなるためポテンザの良さを感じづらいかもしれないですが、社長さんのアドバイスどおりポテンザを買って良かったと思います
( ・∇・)




忍者ブログ [PR]
カレンダー
10 2024/11 12
S M T W T F S
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
フリーエリア
最新コメント
[10/22 管理人]
[06/02 管理人]
[05/25 管理人]
[11/01 管理人]
[09/13 管理人]
最新記事
(04/25)
(06/13)
(05/19)
(05/10)
(06/14)
最新トラックバック
プロフィール
HN:
kimama
性別:
非公開
バーコード
ブログ内検索
最古記事
カウンター
アクセス解析