思った事を呟きます
× [PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
車椅子ユーザーの方達が色々な場所で書かれていたりしますので身障者用スペース
については書こうとは思わない。 私が通勤に使うために新たに購入した車は軽自動車である。 何故、軽自動車にしたのか。。。 1.現所有車で通勤するのは燃費が悪すぎる 2.会社(付近)に身障者用駐車スペースが無い 3.伝い歩きが可能となったため、運転手席から車椅子を載せる必要が無いから 大きな車は不要(身体の上を通す載せ方だとどうしても服が汚れてしまうのも嫌) 4.バックドアから車椅子を出し入れする際に車の全長が長いと危険 5.バックドアから出し入れするため必然的に頭から駐車をし、バックで出ることになり コンパクトな車の方が楽 6.普通車より値段が安い(これはターボにしたため無理だった) 以上のように色々と考えたが、一番の理由は軽四だと車幅が狭くなり普通の駐車場でも 左の線に寄せることで右側のそれなりにスペースが取れることが大きかった。 これは何処の駐車場でも助かっている。 しかし、最近のミニバン野郎は自車の幅が広いために左側の線ギリギリに寄せてきて 自分がドアを開けるスペースを作り出す。 これにより私が苦労して空けたスペースが狭くなってしまう。 自分が好きで駐車場の幅ギリギリの幅広ミニバンを買ったくせに駐車する時に隣の車に 寄せることで自分が楽に降りようとする(ーー;) 隣は車が軽だから幅に余裕があるわけではない!! 必要だから右側にスペースを取っているのである。 車椅子や下肢不自由者のステッカーが貼ってある車の隣にとめる際には少しぐらい 理由を考えてほしい。 PR |
カレンダー
フリーエリア
最新トラックバック
プロフィール
HN:
kimama
性別:
非公開
ブログ内検索
カウンター
アクセス解析
|