思った事を呟きます
× [PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
第一印象は"交換直後なのに回りが重たい"でしたが、お店を出て2キロくらい走ったら回りが軽くなりました。
ディーラーで交換すると店を出て走りはじめたらすぐに回りが軽くなるので今回はそれが無くて違和感がありましたが、少し走って軽くなって以降はエンジンを回さなくてもスピードが維持出来るし停止時からの走り出しも楽に加速してくれる気がします。 帰りに一号線を走りましたが、減速からの再加速の踏み込みはこのオイルの方が必要かもしれません。 燃費を比較できるガソリンを満タンにしてからの一週間が楽しみかも(^.^) PR
今朝、豊川インターに入る際にETCゲートの位置変更という看板が一瞬見えました。
気をつけてゲートまで行くと左側の併用ゲートは変わっていませんが真ん中と右側が入れ代わっていて右側がETC専用で真ん中が一般専用になっていました。 朝の使用率から考えれば静岡方面よりも名古屋方面に向かう車の方が多いと思うので名古屋方面に向かうには左側の併用ゲートを使うことになります。 今朝も私を含めて5台程繋がってきましたが、一台も止まらずETCカードでの通過でした。 そのなかにETCカードを使わない車が混ざった場合、追突事故がおこる危険性はかなり高いと思います。 真ん中を使ってくれればどちら方面にも行けるのでETCカードを使わない車は真ん中を使って欲しいと思います。 追突事故の危険性を考えてないのかなぁ…( ´△`)
検討の結果、いつもお世話になっているショップにお願いしました。
エレメント交換のタイミングではありませんでしたが、種類の違うオイルになるのでこの際だからエレメントも交換したのでちょっと高くつきました(^^; 今まではずっとディーラーで交換していたのに替えたのは、ディーラーに行っても楽しくないというのが一番の理由です。 今の担当も頑張ってくれているのですが、私を理解してくれてない… ノベルティも欲しいと言わないと出してもらえないのは前の担当との一番の差ですかね。 関係性の変化から自分から欲しいと言えない雰囲気だし… 彼になってからは普通の担当者になってしまいました。 今までが良かっただけに普通になっただけでも寂しく感じます。 本来なら用事が無くても行きたくなるようなお店であってほしいと思います。 この前の件でとどめをさしてしまったのは否定できないなぁ…
とりあえず振り上げた拳は静かに下ろしてディーラーに行ってきました。
フラッシングやらエンジントリートメントやらの儲け主義の類いは全てカット… これはあの件があったからでなく、当初からそのつもりでした。 ワイパーゴムについては何時でも換えられるからカットしましたが、ブレーキパッドについてはHAMPの製品にして少しでもお金を節約しようかと。 HAMPも準純正みたいな扱いなので、シムが再利用出来れば少し安くあげられます。 次の車はまだ考えてません(^.^)
幅も広く車高の低いスポーツカーに乗りたいが乗り降りや日常的な使い勝手にかなりの障害がある。
乗り降りしやすく狭い駐車場も気にならない軽四乗用車はスポーツカーとは言い難く楽しさという面では寂しい。 乗り降りは多少厳しいがジムニーなら他の軽四とは違う自己主張が出来る(大雨の時以外は本当に乗りたい車なのか自分でもわかりません)。 普通車のコンパクトカーに乗り換えるメリットは現状では見いだせない。 軽四乗用車のハイトワゴンは便利だろうが横風をまともに受けての高速走行は怖いし、あの背の高さは私には不要。 ステップワゴンのようなミニバンをまた買っても使い勝手が悪いし私には無駄に大きい。 やせ我慢をしながらスポーツカーに乗ることに美学を感じるか… 実用性一辺倒の車選びをするか… 身の丈にあった使いやすい車はゼストなんだよなぁ… あ、スポーツカーに乗っている人がやせ我慢をしながら乗っているなんて思っていません。 私が乗るには様々な障害があるというだけです。 m(__)m |
カレンダー
フリーエリア
最新トラックバック
プロフィール
HN:
kimama
性別:
非公開
ブログ内検索
カウンター
アクセス解析
|