忍者ブログ
思った事を呟きます
[47] [48] [49] [50] [51] [52] [53] [54] [55] [56] [57]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

ゼストのタイヤ…表面に細かなひび割れが目立つようになりました。

横じゃないから経年劣化でも今すぐに交換が必要な程ではないようです。
2年で3万キロくらい走っていても溝はそれなりに残っているので、タイヤへの負担は少ない(メーカーが想定する用途に使ってない)ですが、減りよりも劣化のほうが早く来そうです(^_^;)

PR
ディーラーでホイールを替えたことでことで点検や車検が受けられなくならないか確認してもらいました。

気になるのはフェンダーからのはみ出しだけ(タイヤは純正を使用のため)なのですが、リアは余裕でフロントは微妙だけど大丈夫でした。

サイズとしては鉄板のサイズなので、問題無いはずでも個体差もあるので確認してもらうに越したことはないですからね(^_^;)


自画自賛…(^_^;)

N-ONEのホイールがハマりすぎてホイールを換えたことによる良い違和感が有りません。

色目が似ているからボディに溶け込みすぎなのかなぁ。
今回は黒にブロンズというホイールが目立つパターンとは逆だから仕方ないのかも。

なにをもって満足感を得るかなのでしょうね。

前回のマフラーでもそうですが「連絡をください」という依頼は相手に連絡時期について期待をしてはいけないのでしょうか?

¨相手の都合の良い時まで連絡は無条件に待ちますよ¨という意味なら使う意味がない。
¨作業の進捗が気になるから連絡を頼む¨や¨連絡を受けてからお互いの都合の良い時期をすりあわせるためにとりあえず連絡を待つ¨という意味で使うのであって、都合の良いお客になる意思は私には無い。

緊急性の無い(今現在は不足なく動いている車に対する)リコールで正規に予約して車検なり点検なりを受けている人の作業が遅れることに対して、もし自分がその立場なら納得できますか?
というブログを書いている人が居たが、譲ってばかりいると何時までも作業が行われず後回しにならないとも言い切れません。

モノ言うお客が優先されるより、お客さんが納得のいく方法で作業を進めるための連絡であってほしいと思います。

リコール対象だったので、出掛けたついでに情報収集にディーラーへ…
事前に電話連絡があり「対応の準備ができたら教えてください」と頼んでおきましたが、他のディーラーでは始まっているのに連絡が無いので寄ってみました。

今、作業中でそのあとなら入れると言うので作業してもらいました。

ミッション交換には至らずプログラムの書き換えだけで済んだのでトータルでも一時間は掛からなかったと思います。

出足が良くなったので乗りやすくなりました。



忍者ブログ [PR]
カレンダー
01 2025/02 03
S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28
フリーエリア
最新コメント
[10/22 管理人]
[06/02 管理人]
[05/25 管理人]
[11/01 管理人]
[09/13 管理人]
最新記事
(04/25)
(06/13)
(05/19)
(05/10)
(06/14)
最新トラックバック
プロフィール
HN:
kimama
性別:
非公開
バーコード
ブログ内検索
最古記事
カウンター
アクセス解析